Acrobits Softphoneを使ってFusion IP-Phone Smartを使ってみる
SIPって?
SIP Phoneというのをご存じでしょうか?SIP(Session Initiation Protocol)とはWikipediaによると2つ以上のクライアント間でセッションを確立するための通信プロトコルとあります.
これを読むとちょっと難しいのですが,今回はVoIP(Voice over IP)の通信プロトコルとして使用したIP電話サービスとして使ってみます.
SIP Phoneというのをご存じでしょうか?SIP(Session Initiation Protocol)とはWikipediaによると2つ以上のクライアント間でセッションを確立するための通信プロトコルとあります.
これを読むとちょっと難しいのですが,今回はVoIP(Voice over IP)の通信プロトコルとして使用したIP電話サービスとして使ってみます.
skypeからメールが来て,「Plantronics C120-M 」が安く購入できると言うことだったので即購入しました.
ついにVoIPの黒船Google Voiceが日本にやって来ました.
Gmail から通話しよう via kwout
続きを読む "ついにGoogleボイス&ビデオチャット[Google Voice]が日本上陸![2011/08/04]" »
Skype インストールすると知らないソフトウェアが勝手にインストールされる問題を解決したSkype 5.3 for windows (5.3.0.120)が出たのでアップデートしました.
以前,skype用にインポート出来るvcfファイルを作るというタイトルでblog記事を書きました.その際はvcfファイルを書き換えることによってskypeで認識させるというものでした.
しかし,skype for iPhoneには連絡帳からインポートする機能が最初からついていたんですね.てなわけで図解で説明します.
やっとgmail⇔iPhone⇔Android間でアドレス帳の同期が取れるようになったのですが,skypeのコンタクトへとインポートできなくて困っています.
skypeはvCard形式(拡張子.vcf)であればインポート/エクスポート出来る様なのでgmailからエクスポートしたvcfをskypeにインポートしたところどうも読み込めないようです.
vcfといってもテキストファイルなのでそこは簡単に修正できるよねと思いながらskype用のコンタクトを作ることにしました.
このblogでもskypeの番号表示に関して何度も記事を書いてきましたが,ついにこの日が来たのでしょうか.
追記 やっぱりだめみたい・・・
今回の東日本大地震(名称そのものもまだ確定していないようです)で亡くなられた方,またその家族の方々にはお悔やみ申し上げます.
また,地震の影響で苦しんでいる多くの人に対して祈ります.
今回の地震を受けて,FONでは日本に設置してあるFONルーターを無料で開放しています.SSID:FON_APかSSID:FON_FREE_INTERNETの信号を見つけたら従来であればログイン画面が出るところ,平成23年3月15日現在まだ認証なしでアクセス出来るようです.
Fon Community Gives Free WiFi Access at 500,000 hotspots in Japan to Help People Connect after Tsunami via kwout
しかし,ここに書いてあるとおり通信に困難が認められる地域外でのFONルーターへのアクセスは出来る限り遠慮しておきましょう.
また,FONなのにFONじゃなくて(ソフトバンクWi-Fiスポット)と言っているソフトバンクもなぜだかソフトバンクWi-Fiスポット無料開放いうリリースを出しています.
結局これってFONが日本のアクセスポイントを無料開放したからSSID:FONも無料で公開することになったよということなのに,「ソフトバンクWi-Fiスポットの無料開放について」というところがソフトバンクらしい.
また,skypeの岩田さんが「skype日本語ブログ」を更新し,「東北地方太平洋沖地震で被害に遭われた方の支援として、スカイプ社では日本の全スカイプユーザーに無料WiFiと無料スカイプ・クレジットを提供」するということになったようです.
Skype Accessとは,skypeが提携したプロバイダと有償で無線ネットワークを利用出来るサービスで,日本ではライブドアワイアレス・BBモバイルポイント・HotSpotが利用出来るようです.
Skype Access無料と聞いて「へぇ」と思ってましたが,マクドナルドほぼ全店で利用出来るんですね.Livedoor Wirelessも利用できるので首都圏でネットワークに困っている方はこちらが利用できると便利になりますね.
* livedoor Wireless (SSID: livedoor-web) 656C626A3633706F327077396A
* BBモバイルポイント (SSID: mobilepoint) 696177616B
* HotSpot (SSID: 0033) A52DE42CB6
一方,OCNは「個人向けOCNサービスをご契約のすべてのお客様」だけ「OCNホットスポット」が無料だそうです.HotSpotはskype経由で無料となるのであればOCNユーザ以外は関係ないでしょう.
とにかく,災害で困っている地域・ユーザー優先でお願いします.九州に住んでいる私たちは自分のやりたいことを我慢してでもこの困難を分かち合っていきます.
auがskypeを使えるようにしたということでいろいろなところで騒がれていますが,実際に使ってみないと分からない点が多く,現状から想像出来る範囲で考えていきたいと思います.
skypeの月額プランが日本で始まった当初からのプランである「アジア限定プラン200」を解約することになりました.