« twitterをmixiの日記にする | トップページ | エコインクセーブがfirefoxで印刷できない【仕様】 »

2009/07/07

googleのアカウントでmap検索すると履歴がソースに残っている件


Googleとの闘い

高木浩光先生がblogでgoogleの危険性についてたくさん書かれています.
その中でgoogle mapsに関するエントリーは次のものがあります.

緊急周知 Googleマイマップの削除で残骸が生じて消せなくなる欠陥


Googleマイマップで「限定公開」「非公開」設定にしても検索にヒットするシステム障害

本当はもっと怖いGoogleマイマップ

Googleカレンダーでやってはいけないこと

Googleマイマップの削除残骸は半月放置された

Googleアカウントを削除するとマイマップやカレンダーを削除できなくなる

これらを読むとgoogleのサービスについて考えさせられます.特にgoogle mapsとgoogleカレンダーについては「限定公開」という形をとっても実際にはリンクのアドレスがわかれば誰でもアクセスできるのです.

また,google mapsで問題なのは作成した「マイマップ」を削除すると消せなくなったり,アカウントを削除するとマイマップが削除できなくなるという欠陥(?)のようなものまで存在しているのです.

そんなgoogle mapsですが,わが家のgoogle mapsでは大変なことがおこっていました.それは,「googleに登録したアカウントが有効な場合にgoogle mapsで検索すると,履歴が残っている」という件です.

実は,私はgoogleに登録しているので「ウェブ履歴」が有効になっているはずなのですが,個人的にウェブ履歴を無効(というか一時停止)にしています.

ウェブ履歴の使用: 一時停止
(google)

閲覧したウェブページや検索内容がウェブ履歴に保存されないようにするには、[アカウント情報] ページで [ウェブ履歴] リンクをクリックし、ウェブ履歴ページの左側にある [一時停止] リンクをクリックします。 [一時停止] をクリックすると、[再開] をクリックするまでウェブ利用状況がウェブ履歴に保存されたり、検索結果のパーソナライズに使用されることはありません。

ウェブ履歴からログアウトする場合は、Google ホームページの上部にある [ログアウト] リンクをクリックします。 ウェブ利用状況が再びウェブ履歴に保存されるようにするには、Google アカウントにログインし直す必要があります。

ということで,ウェブ履歴は保存されていないはずの私のアカウントでgoogle mapsを使ってみると,履歴が残っているのです.しかも,マイマップのソースに.

Google_map_source

これはさっきgoogle mapsで検索した項目です.マイマップは有効でいくつか作成しています.

「ウェブ履歴」は一時停止しています.

Google_maps_rireki

「ウェブ履歴」は一時停止にしているのに,ソースに検索履歴が残っているという不思議.いったいgoogleってどんな会社なんでしょう.

追記(20090708) 今見たらソースに履歴は残っていないようです.どうしてだろう?

(20090709)今朝見たらソースに履歴が残っている.うーん.

« twitterをmixiの日記にする | トップページ | エコインクセーブがfirefoxで印刷できない【仕様】 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

広告


  • Googe Adsense

Ad




  • ネットショップ

Googleで検索

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

SNS

アクセス解析